Posts

Showing posts with the label Studying

Info Concert 2023/12/13 @Geneva, Switzerland - Journée thématique #5 Michael Jarrell

Image
Chères genevoises, chers genevois, J’ai un grand plaisir de revenir à Genève pour l’occasion de l’événement “ Journée thématique #5 Michael Jarrell ” organisé par la Haute Ecole de Musique de Genève, où j’ai obtenu mon master en Composition-mixte en 2010.   ©yumikoyokoi # # # 学部卒業後、パリ留学中(確か二年目か三年目)に聴きにいったコンサートでスイス人作曲家ミカエル・ジャレルの作品に出会いました。これまでにない衝撃を受け、帰り道にはもう「どうやったらこんな音楽が作れるのか知りたい!」という気持ちで頭がいっぱいになり、片っ端から作品を聴きスコアを見て、彼が教鞭をとるジュネーヴ音楽院作曲学科の受験を決意。石橋を叩いて渡るタイプの自分にしてはめずらしい行動でした。 翌年パリ音楽院の管弦楽法科の修了認定と掛け持ちでジュネーヴ(当時のディプロム課程)に編入し、新設された修士課程を終えるまでの計四年間、彼の元で学べたことは自分の人生で五本の指に入る僥倖だと思っています。 その恩師が今年度いっぱいで退官されることとなり、同音楽院が企画する記念イベントに教え子の 1 人として声をかけていただきました。 12 月 13 日、ジュネーヴにて委嘱小品の発表と、舞台上にて対談形式で少しお話しさせてもらいます。 この度の新作は、彼のたくさんの作品の中でも特に私が大好きな « Music for a while » へのオマージュ。あと、ベタですが、 BACH 動機やシューマンの ABEGG の如くジャレルの名前を織り込んであります。いや本当にベタだなと思いつつ、楽しく作曲しました。 お近くの方は是非お越しくださいませ。

Centre Acanthes 2010

Image
7月1日〜16日の2週間、現代音楽の夏期講習会 Centre Acanthes に行ってました。2006年の作曲アトリエB(室内楽)、2007年のIrcamワークショップに続いて、今回は作曲アトリエA(オーケストラ)への参加です。 この曲の締切は5月半ば、ジュネーヴ音楽院のマスター修了作品と同時期だったため本っ当に時間がなく、当時の記憶はところどころ飛んでおり(パート譜なんてどうやって作ったんだろう自分…)さらに1回目のリハーサル直前に楽譜にミスプリが見つかったりしてハラハラしましたが、オケの雰囲気がとても穏やかで、指揮者のJ.Mercier氏ともうまくコミュニケーションが取れて、短い時間の中でじっくりと仕上げることができた感じです。講習最終日のファイナルコンサートでも演奏していただきました。 今回こんなギリギリだったのに無茶をしてでも参加したいと思ったのは、招待作曲家が一度会ってみたい人ばかりだったからです(正確に言うとT.Murailはジュネーヴのマスタークラスで見てもらったことがありますが)。 私の担当(リハーサル立ち会い、個人レッスン)はB.Furrer氏でした。以前ジュネーヴのアンサンブル・コントルシャンの定期コンサートでピアノコンチェルト(2008)を聴いて以来、かなり注目していた作曲家で、実際レッスンでもたくさん得る物があり、来てよかった!と100回くらい思いました。笑 あと、今年は3年ぶりにまたIrcamのコンピュータミュージック・ワークショップが開設されて、4月までお世話になっていた先生たちが勢揃い。暇を見つけて上級クラスの聴講に行ったりもしました。さらに同じ時期に研究員をしていた友人が3人、ジュネーヴ音楽院の同級生たち、パリ在住時の知り合い、そして講習会のオーガナイザー、4年前から変わらないオケの演奏者にスタッフ、etc...参加者の半分くらいと顔見知りで『犬も歩けば』的な状況に。海外在住組日本人の方々とも仲良くなれて、毎日なんだかんだと笑い転げてすっごく楽しかったです。 ***Data*** Centre Acanthes 公式ウェブサイト http://www.acanthes.com/ ページ左下 "Quelques images ... Acanthes 2010" のリンクに飛ぶと写真が載ってます。スタッフさんが常に

Cursus-1 2010/03/22~03/27

Image
RIM Tests patch Max Répétition à l'Espace de projection 1-2-3 Répétition générale Atelier de présentation アトリエ=プロジェクト発表の週。月〜金曜はIrcamの地下4階にあるホール Espace de projection (通称エスプロ)でのリハーサル中心。計3回、各1時間リハーサルができるのですが、1回目はライブエレクトロニクスのためのレベル調整のみで時間切れ、2回目はレベル微調整+全体の音響チェック、3回目でようやく音楽的なリハーサル、という感じでした。 それ以外の時間はリハーサルで出てきた問題解決、テスト、シミュレーション、などなど、ギリギリまで恐ろしい作業量で、毎日だいたい12時間はスタジオに缶詰。同僚たちも例外なく、もう朝でも夜でも誰か必ずいる…朝でも夜でも『いま来たの?それとも帰るの?』とか『寝た?』とか、時間帯を無視した会話が交わされておりました。4日間家に帰らず、数時間の仮眠だけで作業し続けた強者もいました。 そして土曜は午前中にゲネプロ、そして16時より本番。 会場はほぼ満席で、作品スタイルも多岐に渡り、コンサートとしても充分聴きごたえのあるものだったと思います。 なにより無事に終わってよかったです。 余談ですが、みんなあまりに睡眠不足だったため、打ち上げも早々に帰宅。 私も開放感と疲労でぐっすり眠り、おかげでサマータイム切り替えのことをすっっっかり忘れて翌日の夜まで世の中と1時間ずれて過ごしてしまいました。。。

Concert Info 2010/03/27&04/02

演奏会のお知らせです。 Ircam研修の最終プロジェクト発表。オフィシャルな『公開演奏会』じゃないことになっていますが、実際は公開されてどなたでもご来場戴けます。 詳細は以下(私は27日に出演します)。 ***** Ateliers de présentation des CURSUS 1 / CNSMDP SAMEDI 27 MARS 2010, 16H CLASSE DE SAXOPHONE DE CLAUDE DELANGLE Eric Daubresse encadrement pédagogique Ircam Simon Diricq joue Marta Gentilluci Carl-Emmanuel Fisbach joue Yumiko Yokoi Adrien Lajoumard joue Marc Garcia Vitoria CLASSE DE MUSIQUE DE CHAMBRE DE HAE-SUN KANG Grégoire Lorieux, Mikhail Malt encadrement pédagogique Ircam Jérémie Billet joue Francisco Huguet Marie Chilemme joue Andrea Sarto Myrtille Hetzel joue Aurélio Edler-Copes Ji-yun Lee joue Santiago Diez Florent Maigrot joue Milica Djordjevic Constance Ronzatti joue Eric Maestri VENDREDI 2 AVRIL 2010, 16H CLASSE DE PERCUSSIONS DE MICHEL CERUTTI Jean Lochard encadrement pédagogique Ircam Benoît Bourlet joue Sachi Tanihara Nicolas Delrox joue Oriol Saladrigues Benoît Maurin joue Mathieu Bonilla CLASSE DE CLARINETTE D’ARNAUD LEROY Emmanuel Jourdan encadrement pédagogique I

Cursus-1 2010/03/15~03/19

Rdv ProjetFianal Rdv Composition RIM プロジェクト発表まで1週間をきりました。 同期の研修生、みんなわりと雰囲気よく、仲よくしていて、お互い声かけて励まし合ったり冗談言ったりするのがこの過酷な状況下に潤いを与えてくれています。ただ、ここ数日さすがにみんな疲れがたまってきたのか、普通に話していてもたまに会話がかみ合いません。笑顔で、他意はないのだけれど、質問と答えがどう考えてもズレてる…みたいな。で、ズレてるけど「ま、いっか」…みたいな。 (でもそう思ってる自分も何かおかしいことをしゃべっている可能性大なのでオフレコにしておきます。)

Cursus-1 2010/03/08~03/12

Rdv ProjetFianal RIM あまり変わり映えなく…最終プロジェクトの準備中です。締切がただ刻々と近づいてきてます。Ircamは365日、24時間アクセス可能なので、発表前になると設備のいいスタジオ(例えば8チャンネルができる部屋)には常に誰かいて、徹夜も泊まりも日常茶飯事。えっと、住んでる?ってくらい滞在時間の長い人も。苦笑 最近日照時間が増えて、だいぶ春めいてきました。

Cursus-1 2010/03/01~03/05

Rdv Composition RIM + Rdv HEM (@Genève) 3週間後に迫った最終プロジェクトの準備中。 あいかわらずのスタジオ缶詰生活です。 金曜はレッスンのため、日帰りでジュネーヴへ。 11時頃に到着して、レッスンを受け、少し友達と話して16時過ぎにはもう新幹線に乗ったので、本当にとんぼ返り。パリ・ジュネーヴ間は往復約7時間かかるのですが、移動時間より短い滞在でした。

Cursus-1 2010/02/22~02/26

Séminaire Ph.Leroux RIM 今週もマスタークラス。3人目の招待作曲家は Philippe Leroux(1959- フランス)でした。数年前までパリ郊外の音楽院で教えていて(今も?)現在はカナダ在住。友人に門下生がかなりいて、よい評判を聞いていたのですが、個人レッスンでそれがよくわかりました。普段と違う視点からのアドバイスは実に貴重です。 関係ないけど、月曜は平成22年2月22日でしたね〜。最近『平成』をさっぱり使わないので何年だったか思い出すのも一苦労…。

Cursus-1 2010/02/15~02/19

PFFT~ Corrections des patches + Rdv HEM @Paris Rdv HEM @Genève 先週の試演会で使ったプログラムの修正と、pfft~オブジェクト(Max/MSP)。 これで全員集まっての研修はほぼ終わりです。あとはゼミが数回、そして主に個人作業に入ります。 やっと自分のペースで作曲ができると思ったのも束の間、事務関係の用事で週の半ばにジュネーヴ往復してきました。9月からほぼずーっとパリにいますが、一応ジュネーヴ音楽院に在学(休学扱いでなく)なので。 TGV=新幹線で読んだり書いたりすると乗物酔いしてしまうので、よほど切羽詰まっているとき以外はもう何かするのは諦めて寝てます。名付けて『睡眠不足解消の旅』。 でも3時間半(ジュネーヴ⇔パリ片道の所要時間)はやっぱり長いな〜。もう少し短縮できないものでしょうか。 それから車内アナウンスのときに流れるピン・ポン・パーン♪って激しく平均律からずれたチャイムもなんとかならないものでしょうか。あれを聴くたびに乗物酔いが2割増。

Cursus-1 2010/02/08~02/12

Préparation esquisse Atelier - Groupe Cordes Atelier - Groupe Clarinette, Disklavier, Percussion Atelier - Groupe Saxophone + Rdv HEM @Paris 最終プロジェクトのスケッチ&テスト発表。とりあえずの部分的試演と思いきや、やっぱりいろいろ大変なんですね準備が…またもや昼夜逆転&寝不足生活でした。 今回の第5スタジオは本番の会場とは大きさも音響もだいぶ違い、当然ふだん作業している小さなスタジオとも違い、なんかそのあたりがちょっと消化不良。。 でも得るものも少なくはなかったです。 とりあえず寝ます。

Cursus-1 2010/02/01~02/05

Préparation esquisse Rdv RIMce Rdv Composition あっというまに2月に入りまして、もう最終プロジェクトの第一段階スケッチの提出期限。進んでないわけではないけど、これまでと少し違うアプローチで作品作りをしているため感覚が掴めず…正直楽譜に起こす作業に苦労してます。

Cursus-1 2010/01/25~01/29

Séminaire E.Nunes + Rdv HEM @Genève まるまる一週間、ポルトガル人作曲家 E.Nunes のマスタークラスでした。一昨年 オペラ初演のためにリスボンまで行ったりもした 注目の作曲家。直球型の個人レッスンでは短時間でいろんなボールを投げて下さり、充実。 そして土曜は日帰りジュネーヴの旅。前夜天気予報を見たら『予想最低気温マイナス7℃』でぎゃーーーと大騒ぎしたのですが、実際は気持ちのよい晴れ間に恵まれそれほど過酷な寒さでもなかったです。始発で行って、レッスンと仕事を一件こなし、もうすぐ完全帰国するお友達に会い、終電で帰パリ。片道3時間半、往復ともにほとんど眠っていたので睡眠不足は解消できました。でも首が痛いです。

Cursus-1 2010/01/18~01/22

PatchConcert Max/MSP ResAn pfft~ Max/MSP Présentation Equipe Ircam : Représentation Musicale Présentation Equipe Ircam : IMTR Présentation Equipe Ircam : Acoustique des Salles Ircam研究チームのプレゼンテーションが3つ。それぞれ個性があり、プレゼンの内容以前にチームのカラーみたいなものがかなり色濃くて、それだけですでにおもしろかったりします。 変わり者だらけの作曲家が言うのもなんですけど、研究者って変わってる(おもしろい)人が多い。普通気にも止めないようなことに『あれ?』っと疑問を抱いて、そのまま何日も考え続けていられるような。 来週はポルトガル人作曲家 E.Nunes のマスタークラスが予定されています。

Cursus-1 2010/01/11~01/15

LibraryOM Traitements Max/MSP Spat Analyse Séminaire F.Bedrossian + 2Rdv HEM 今週はOpenMusicのいくつかのライブラリを集中的に見て、Max/MSP ではフィルターとスパシアリゼーション。11月半ばに行われた Atelier Forum でお披露目されたばかりの Spat~ vers.4、バージョン3と比べるとかなりよいです。まず何よりグラフィックインターフェースが使いやすいし、大雑把に言うとカスタマイズの可能性がぐっと広がった印象です。 その他にはフランス人作曲家 F.ベドロシアンのマスタークラス、ジュネーヴ音楽院の分(教授はパリ在住なので移動せずこっちで)のレッスンなどがあり、落ち着かない一週間でした。まあ気温の急降下が収まりときどき晴れ間も見られたので気分的にちょっとラクだったかな。

Cursus-1 2010/01/04~01/08

Matrix~ Ligne à retard Spat Rdv individuel Composition + Rdv HEM バカンスが終わり、4日から研修も再スタートです。 ゆるゆると始めたいところですが、今月のスケジュールもまたぎっしり詰まってて、わ〜、楽しみ…。 ちなみに『Matrix~』というのはMax/MSPオブジェクトの1つで例の映画とはなんの関係もありません。

Fête de Noël@Ircam

Image
先週のことですが、Ircamでもクリスマスパーティーがありました。 やけにオフィシャルな会で、関係者及びその家族(IDカードの提示または要招待状)しか入れないという。一体何が起きるのかと思ったら、まず16時頃から子供向けのパーティーが準備されていて、サンタが来てプレゼント配って…そちらが一段落すると、今度はジュースの代わりにアルコールが登場。かるーいアペリティフかと思いきや、DJも登場(←しかも我々研究員担当の講師だったりする)であっというまにディスコ化。そして、たいして酔いもまわらないうちから率先して踊りまくる我らがCursus1のメンバー(笑) 初めのうちは『みんな本当にノリがいいよね〜』なんて笑いながら写真撮ってたのですが『ほらー、カメラ置いて!ユミコも踊れー!!』と巻き込まれたので途中から写真がありません。 ちなみに翌日も通常どおり朝10時から研修があったのですが、みんなの処理能力がいつもの半分くらいに落ちてました。ま、年に一度くらいは、ね…(^ ^;

Cursus-1 2009/12/14~12/18

Traitements Analyse Pattr Seminaire Ph.Manoury Cours composition Workshop - NoteAbility 年内最後の週が終わりました。3ヶ月半を振り返ってみると…ぎゅうぎゅうでした。途中数回危ない橋を渡りつつもなんとか体力は保ち、ここへ来てようやくほっと一息、です。 木曜にNoteAbilityという新しいノーテーション(楽譜浄書)ソフトのワークショップに参加。私は5年前くらいからFinaleユーザーで、Sibeliusもちょっと触る機会があったものの結局乗り換えるには至らず。どっちも長所・短所がありますが、いちばんの理由は『操作(例えばショートカットとか)を覚え直すのが厄介だから』。ただ、このNoteAbilityは、特に電子音響音楽の分野でかなりの可能性を秘めており、使いこなせたらすごく便利かも…と迷い中です。

Cursus-1 2009/12/07~12/11

Préparation de l'étude à la pédale Rencontre Instrumentistes du CNSMDP Rencontre Equipe Ircam - Acoustique par R.Caussé Présentation de l'étude à la pédale Diphone Rencontre Equipe Ircam - Analyse Synthèse par X.Rodet + Rdv HEM Genève 年内最後のプレゼン。もう週末・昼夜関係なくスタジオにこもるのも徹夜もすっかり慣れたものです。今回はMax/MSPとサンプラー(ProTools, Logic)をMIDIメッセージにより同期させて演奏シミュレーションする、というものでした。研究員のみんな、あいかわらず個性的でおもしろいです。同じお題からどうしてこうもいろんなアイデアが浮かぶんだろうなぁ。 今週はIrcam研究チームとのミーティングもありました。特に『Analyse Synthèse』の方はちょうど自分の抱えているプロジェクトに関連していて、X.Rodet氏(この分野ではすごい人です。ぱっと見ふつうのおもしろいおじさんですが)を論文や著書をたくさん読んでいたので、本人から直接話を聞けるのはとっても貴重な機会でした。

Cursus-1 2009/11/30~12/04

Lecture d'echantillons Synthèse Patch-concert pédale Instruments virtuels Séminaire A.Posadas 主にMax/MSPな一週間、でした。 先週までOpenMusicばかりさわっていたので久々にMaxに戻ってきたらショートカットが混乱してあー、もー、大変!です。

Cursus-1 2009/11/23~11/27

OpenMusic Préparation de l'étude à la MaquetteOM Présentation de l'étude à la MaquetteOM Séminaire M.Stroppa Cours Composition Tutorat Max プレゼン前夜、準備に追われて徹夜。ある程度進んだ時点で15分に1回は強制終了という喜ばしくない事態に見舞われ頭を抱えましたが、どうやらバグがあったらしく同僚もみんな似たり寄ったりの寝不足顔でした。ふー。 ***Data*** Maquetteと言っても、別にこういうの作ってるわけじゃないんですけどね。 (wikiで仏→英→日本語の順にどうぞ) フランス語   英語   日本語