ONU地区
ジュネーヴに住んでそろそろ1年近くになるというのに一度も訪れたことのなかったONU地区。

ONUとはOffice des Nations Uniesの略、国連ヨーロッパ本部のことです。
広場にまず巨大な椅子が。脚が一本折れているこの椅子は地雷撲滅運動のモニュメント。
一般の見学も可能ですがこの日は入場せず、すぐそばにある国際赤十字・赤新月博物館の方へ入りました。

赤新月とは、赤十字のマークに対するイスラム教兵士の感情を気遣って使用されることになったそうです。
国際赤十字といえば…小学校の国語の教科書に創立者アンリ・デュナンのお話が出てきたのを覚えています。『偉い人がいるんだなー』なんて思った程度であとの内容は恥ずかしいくらい忘れてしまいましたが。この博物館では創立の歴史とその発展の様子が詳しくわかりやすく展示されていて、それでいてあまりショッキングな映像はなかったのが印象的。

午後はカルージュ Carouge へ移動してウインドウショッピング。ジュネーヴ縦断した一日でした(笑)
***Data***
国際連合ヨーロッパ本部ホームページ(英・仏語)
Palais des Nations ONU
国際赤十字・赤新月博物館
Musée International de la Croix-Rouge et du Croissant-Rouge
ONUとはOffice des Nations Uniesの略、国連ヨーロッパ本部のことです。
広場にまず巨大な椅子が。脚が一本折れているこの椅子は地雷撲滅運動のモニュメント。
一般の見学も可能ですがこの日は入場せず、すぐそばにある国際赤十字・赤新月博物館の方へ入りました。
赤新月とは、赤十字のマークに対するイスラム教兵士の感情を気遣って使用されることになったそうです。
国際赤十字といえば…小学校の国語の教科書に創立者アンリ・デュナンのお話が出てきたのを覚えています。『偉い人がいるんだなー』なんて思った程度であとの内容は恥ずかしいくらい忘れてしまいましたが。この博物館では創立の歴史とその発展の様子が詳しくわかりやすく展示されていて、それでいてあまりショッキングな映像はなかったのが印象的。
午後はカルージュ Carouge へ移動してウインドウショッピング。ジュネーヴ縦断した一日でした(笑)
***Data***
国際連合ヨーロッパ本部ホームページ(英・仏語)
Palais des Nations ONU
国際赤十字・赤新月博物館
Musée International de la Croix-Rouge et du Croissant-Rouge
Comments