Portrait M.LINDBERG
2008/01/29 20:00-
RADIO, Studio E-Ansermet
Ensemble Contrechamps
Magnus LINDBERG ;
Zona pour violoncelle et 7 instruments
Arena II pour ensemble
Violin Concerto pour violon et ensemble
フィンランド出身の作曲家マグヌス・リンドベルイ(1958-)のアンサンブルコントルシャンによる個展。武満作曲賞の審査委員長として数年前に来日しているこの御方、自分でピアノも弾くし指揮もしちゃう。というわけで超多忙…実はうちの学校でゼミが予定されていたのですが、どうにも時間がなくて中止に。直接話を聞いてみたいと思っていたので残念。でも前日にリハーサル見学させてもらえました。
今回のプログラムは Zona が1983-90、Arena II が1996、そして Violin Concerto は2006年と、作曲年代にだいたい10年単位の開きがあります。
そしてこの作曲家、知っている人の間ではとてもよく知られていること(ん?なにか変?この言い回し)なのですが、年代ごとに作風が大きく変わっているのです。こうして3曲続けて聴くと、実に、手に取るようにわかりました。
興味がある方は、Kraft (1985) とこのViolin Concerto を聴き比べていただくと、あっ成程と納得できるかと思います。
RADIO, Studio E-Ansermet
Ensemble Contrechamps
Magnus LINDBERG ;
Zona pour violoncelle et 7 instruments
Arena II pour ensemble
Violin Concerto pour violon et ensemble
フィンランド出身の作曲家マグヌス・リンドベルイ(1958-)のアンサンブルコントルシャンによる個展。武満作曲賞の審査委員長として数年前に来日しているこの御方、自分でピアノも弾くし指揮もしちゃう。というわけで超多忙…実はうちの学校でゼミが予定されていたのですが、どうにも時間がなくて中止に。直接話を聞いてみたいと思っていたので残念。でも前日にリハーサル見学させてもらえました。
今回のプログラムは Zona が1983-90、Arena II が1996、そして Violin Concerto は2006年と、作曲年代にだいたい10年単位の開きがあります。
そしてこの作曲家、知っている人の間ではとてもよく知られていること(ん?なにか変?この言い回し)なのですが、年代ごとに作風が大きく変わっているのです。こうして3曲続けて聴くと、実に、手に取るようにわかりました。
興味がある方は、Kraft (1985) とこのViolin Concerto を聴き比べていただくと、あっ成程と納得できるかと思います。
Comments