Posts

Showing posts from February, 2010

演奏会のお知らせ(…遠いです、とても)

Image
Semana Cultural del Japón 2010 第19回 カラカス日本文化週間 2010/03/04 20h- Teatro Teresa Carreño (Caracas, Venezuela) ベネズエラ交響楽団 ヴィオラソロ 赤坂智子 指揮 Domingo Garcia C.Debussy : En blanc et noir - III. Scherzando Orchestré par Yumiko YOKOI (2007) et pièces de Debussy, Stravinsky... etc. * * * 不思議な縁で、パリ音楽院在学中のオーケストレーション作品がベネズエラの首都カラカスで演奏されることになりました。曲はドビュッシーの2台ピアノ『白と黒で』の第3楽章です。 わりと急な話だったのでさすがに『ちょっと聴きに行ってこようかな』というわけにはいかず、『お近くの方はよろしかったら足をお運びください』と言える相手もおらず…でも、もし万が一にもこのブログを読んでいて『ベネズエラ在住です』または『ちょうど旅行でカラカスに行きます』という方がいないとも限らない(いや、限るか…)ので一応お知らせまで。 ***Data*** 在ベネズエラ日本国大使館ホームページ http://www.ve.emb-japan.go.jp/index.htm

Cursus-1 2010/02/22~02/26

Séminaire Ph.Leroux RIM 今週もマスタークラス。3人目の招待作曲家は Philippe Leroux(1959- フランス)でした。数年前までパリ郊外の音楽院で教えていて(今も?)現在はカナダ在住。友人に門下生がかなりいて、よい評判を聞いていたのですが、個人レッスンでそれがよくわかりました。普段と違う視点からのアドバイスは実に貴重です。 関係ないけど、月曜は平成22年2月22日でしたね〜。最近『平成』をさっぱり使わないので何年だったか思い出すのも一苦労…。

ベトナムフォー@Song Heng

Image
Ircamから歩いて10分程度、知らなければ見落とすようなところにある小さなベトナムフォーのお店。密かに有名店です。 外で行列・相席必須。本当にこじんまりしてて、ゆっくりくつろげるような雰囲気はないのだけど、店員さんは世話好きな近所のおじさんとおばさん風、そして味は…確かにおいしい!麺がもちもちで、いままで食べた中で間違いなくトップ。 メニューはPho 大or小、Bobun 大or小、以上4つのみ(写真手前がPho 小、奥がBobun 大です)でお値段はどちらも大が8.3ユーロ、小が7.5ユーロ、だったかな? ちなみに半端ない量でした。えっ、これが小?みたいな。 フランス人たちは器用にフォークで食べてたけれど、私はもちろんお箸。ただ中華料理の長い丸箸ってやはり難しい。特に麺類は。 次回はマイ箸持参で行こうと思います。

Cursus-1 2010/02/15~02/19

PFFT~ Corrections des patches + Rdv HEM @Paris Rdv HEM @Genève 先週の試演会で使ったプログラムの修正と、pfft~オブジェクト(Max/MSP)。 これで全員集まっての研修はほぼ終わりです。あとはゼミが数回、そして主に個人作業に入ります。 やっと自分のペースで作曲ができると思ったのも束の間、事務関係の用事で週の半ばにジュネーヴ往復してきました。9月からほぼずーっとパリにいますが、一応ジュネーヴ音楽院に在学(休学扱いでなく)なので。 TGV=新幹線で読んだり書いたりすると乗物酔いしてしまうので、よほど切羽詰まっているとき以外はもう何かするのは諦めて寝てます。名付けて『睡眠不足解消の旅』。 でも3時間半(ジュネーヴ⇔パリ片道の所要時間)はやっぱり長いな〜。もう少し短縮できないものでしょうか。 それから車内アナウンスのときに流れるピン・ポン・パーン♪って激しく平均律からずれたチャイムもなんとかならないものでしょうか。あれを聴くたびに乗物酔いが2割増。

マカロン@Arnaud Delmontel

Image
パリ18区、モンマルトルの丘にあるパン屋さん。2007年バゲットコンクール第一位受賞。 ここ、ケーキやお惣菜も扱っていて、マカロンも種類がたくさん。絵の具のパレットみたいなデザインの名刺×2サイズの紙にフレーバーが印刷されたのをもらい、そこから選びました。 ローズ、ジンジャー・ショコラがおいしかったかな。パッションフルーツ・ショコラのコンビネーションは Pain de Sucre に軍配。 ***Data*** Arnaud Delmontel 57 rue Damrémont - 75018 Paris http://www.arnaud-delmontel.com/

Cursus-1 2010/02/08~02/12

Préparation esquisse Atelier - Groupe Cordes Atelier - Groupe Clarinette, Disklavier, Percussion Atelier - Groupe Saxophone + Rdv HEM @Paris 最終プロジェクトのスケッチ&テスト発表。とりあえずの部分的試演と思いきや、やっぱりいろいろ大変なんですね準備が…またもや昼夜逆転&寝不足生活でした。 今回の第5スタジオは本番の会場とは大きさも音響もだいぶ違い、当然ふだん作業している小さなスタジオとも違い、なんかそのあたりがちょっと消化不良。。 でも得るものも少なくはなかったです。 とりあえず寝ます。

Océan

Image
少しずつ、少しずつたまってきてたストレスで、突然容量オーバーを感じてぷっつり切れそうになり、本当にぷっつり切れる前にどうにか寸止め、気分転換に映画へ。 重たい社会派も軽すぎるコメディーもちょっと…そんなとき、ふと思い出したのが、前に別の映画を観に行ったときの予告で気になっていた『Océan』。『コーラス Les Choristes』の監督、Jacques Perrin の作品です。 『皇帝ペンギン La Marche de l'empereur』に少し似た感じ(実は同じ監督だと思ってました…)のドキュメンタリー映画で、とにもかくにも映像が美しい。これはDVDでなくぜひ映画館で観たい。迫力もあるし、どうやってこんな撮影したんだろうとか、どんなマイクでこんな微細な音まで録音したんだろうとか(←ああ職業病)技術と製作チームの情熱にも感動させられました。唯一の難点は、環境問題面のコメントがちょっと説教臭くなりがちだったこと。気にならない人はならないんだろうけど、私は映像がこれだけ物を言っているのだから、セリフを足す必要ないのにな…と思いました。 帰りにノートルダム大聖堂の前を通りかかったら、ケータイ着信音みたいな凄まじい勢いでピーピー言う声が。 よくみたら、スズメ。 何か着信中? ***Data*** 映画『Océan』公式サイト http://oceans-lefilm.com/

Mouuuuules、とスムージー(冬仕様)

Image
スムージーだって寒い。 スーパーの冷蔵庫にこの状態で並んでいて、しかも帽子がひとつとして同じものがない!手作りなんでしょうか。あまりに可愛くて思わず買ってしまいました…。 この時期になると食べたくなる(というか料理したくなる)もののひとつ、ムール貝。ひさしぶりに『よーし、白ワイン蒸しだ!』と勢い込んで用意を始めたものの、下処理・貝のお掃除が結構面倒。こんなに大変だったっけ? でも手間をかけた分おいしかったです。残りのスープは翌日パスタに使いました。

Cursus-1 2010/02/01~02/05

Préparation esquisse Rdv RIMce Rdv Composition あっというまに2月に入りまして、もう最終プロジェクトの第一段階スケッチの提出期限。進んでないわけではないけど、これまでと少し違うアプローチで作品作りをしているため感覚が掴めず…正直楽譜に起こす作業に苦労してます。